Project Case

事例紹介

  • 愛知ベース工業株式会社
  • 120名
  • 建設業

「外部とは思えないくらい親身になって人を繋げてくれる」

  • ・人材戦略
  • ・人材育成
  • ・企業変革
  • ・組織戦略
弊社と関わる前はどういった悩みでしたか?
業界的に採用が課題にあがっていました。自社でどうにかしようと色々な取り組みを試みてみましたが、どこかやりきれない、変化しきれない状態から脱することの難しさを感じていました。
なぜ、依頼をしようと思ったのですか?
ユノモの柚木社長と出会って、何か変わるきっかけになるかもしれないという直感がありました。
ユノモさんの実績も信頼できましたし、話を聞くと他のサービスとは違う距離感で並走してくれるようでしたので、そのスタンスは変化を起こさせるひとつの起爆剤になればと。
支援を受けてみてどうでしたか?
想像はしていましたが、ユノモさんの寄り添い方は想像をはるかに超えて、本当に親身というか、すぐ傍にいる感じです。
寄り添うといってもやはり外部の方だとそこまで入り込めないこともあると思いますが、ユノモさんは驚くくらいに私たちのそばにいてくれますね。変な話、麻雀をする社員や役員がいれば、やったことないのに麻雀を勉強して会話ができるまで近づいてきてくれる。
それぞれに、共通の話題をちゃんと見つけてきてくれるなんて、他のサービスではできないことだと思うんです。
そのスタイルが私たちの気持ちを変えてくれた気がします。

お陰で社員の行動や言動に変化も出てきたし、こうなるといいなと思っていたこと以上に、思わぬところで向上心や団結力が生まれていて、みんなが自分ごととして日頃から「改善」を意識するようになったと思います。

この変化は絶対にユノモさんの担当者さんの立ち回り方やアドバイスや寄り添い方があって、みんなが他の人を見ながら私も、私も、と個の考えやスキルの共有を、会社という組織体に対して意識できるようになっていったんだと思うんです。
上手だな~と思うのと、ユノモさんに頼んでよかった、と思うのが同じだけありますね。
どんな会社、どんな採用担当の方に向いていると思いますか?
他の企業さんのことは分かりかねるけど、同業の建設業は今、人材の問題をどこも抱えていると思うので、おすすめしたいですね。
もちろん簡単な問題ではないと思うので、企業側も色々試行錯誤しながらになると思いますが…。
最後に弊社商品を検討している会社さんに向けて、思われることはありますか?
弊社の場合ですが、経営陣の期待以上それ以上の変化が生まれてきていて。
もちろん、うまくいかんな~ということはたくさんありますが、総合的に見て、今この会社が変わろうとしている!社員みんながすごく変わろうとしている!というシーンに出会えたり報告を受けたりするので、変化の先にある未来が楽しみでしかありません。
間違いなく、こうすればいいのかな、今度はこうしてみるか!?といったワクワクを毎日感じています。

思った以上の何か、が訪れることを信じてみていいと思います。
もちろん、うまくいかんな~ということはたくさんあるので、頑張ってください!